宿泊させてくれた家は 道路から一段下がって建つ ビーチに面した丘の家。 リビングからはこの眺めで テラ…
こんにちは、設計部中澤です。 今回は、少し前の話になりますが 大名古屋ビルヂングで行われた大建工業株…
とうとう雪らしい雪も降らず4月を迎えようとしています。 本来4月といえば暖かくなりお花見に行ったり、入…
思わぬ拾い物をしたようで 素敵な美術館に出会えてよかった。 午後も遅い時間になりましたが 何と言っても…
展示物もとても自由。 組んず解れつ・・・ 左から順に食物が消化されていき 右端で排泄物となる過程の展示…
こんにちは。営業部の岡本です。 先日、ビルドドック(定期点検)を行いました。。気になっていた物件が入退…
MONA〔Museum of Old and New Art〕 入館。 タスマニア在住の人は無料! 我々は一人3000円ほど支払う…
MONA〔Museum of Old and New Art〕 基本的に地中に埋まりながら 河岸に飛び出ている構成の建築なので 地…
2日目。 ゆっくり起床してゆっくり朝食。 マウント ウエリントン(ウエリントン山)に行くという。 今回…
皆様こんにちは。私事ですが、花粉症の一番キツイ時期 マスクも全国的に不足、自宅の在庫数も残り僅か、 …
桟橋を横断して行くと 桟橋に乗っかる建物に目がいく。 工場のような建築ですが よく見ると 屋根も壁も透…
住宅見学会の紹介でブログジャックされてました。 このシリーズ再開します。 港に向けて歩いて この建物に…
こんにちは。設計部 渡邉です。 先日、広島出張の際に予定より打合せが早く終わったため、帰りの新幹線ま…
「能作にしようかな」って、そんな声が社内から聞こえてきた。 数年前に『本日の一品』と題して能作の『pi…
こんにちは、工事部の中川です。 月日というのは早いもので入社して1年が経とうとしています。 さて、今…
ホバートの港に向かってブラブラ歩き。 円筒形の美術館らしいけど既に夜8時。 閉まってます。 最近できた…