妻が外国人に日本語を教える仕事をしている関係で 外国の方々がちょくちょく我が家を訪れます。 今回はド…
雲一つない 日本晴れの元旦です。 昨年出会った 数々の建築、多くのお客様を思い返して 新たな年を迎えて…
所用で妻の実家、大須にいます。 商店街は怒濤の人混み、でも道路は不思議なほど空いています。 この辺り…
12/21から愛知県美術館にて クリムト展が開催されています。 クリムトといえば、ウイーンのゼセッション{…
こんにちは。設計部の渡邉です。 突然ですが…。ブログにて 新シリーズ 『旅』 をはじめようと思います。…
私事ですが JIA(日本建築家協会)という団体に所属していまして この中で研修委員会という部署におりま…
こんにちは、営業部 大上隼人です。 今年も残すところあと1か月になりましたね、 みなさん年末は忙しと…
こんばんは。設計部の深見です。 先日、設計部全員で住宅の検査をしに行ってきました。 複数の目線で検査…
今池のシネマテークという小映画館。 昨日、「コルビジェの家」という映画を観てきました。 アルゼンチン…
図面はこのようなものでなかなか想像がつかないかもしれませんが、 床のパターンの貼り分けが天井と連動し…
東海・ビルドの顧問弁護士をしていただいている 弁護士 古澤先生。 工事部が全協力業者さんを集めて行う…
こんばんは。設計部の井上です。引き続き建築ツアー報告第2弾を行いたいと 思います。 私のイチオシは最…
安藤忠雄氏が委員長をつとめた東京の国立競技場立て替えコンペ。 大方の予想通り ザハ・ハディト案が最優…
設計部の竹森です。今年も立冬を迎え寒さが一層厳しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。さ…
こんにちは。設計部の増田です。 先日竣工した緑区の邸宅感覚のテラスハウス『Mijas』にシンボルツリ…
一通り カタチになって 社内検査を行いましたが 夜になって 弁護士事務所のスタッフの皆さんと 弁護士の…