少しだけ川越の街並を紹介します。
小江戸と呼ばれて、東京から人を集める界隈。

大きな蔵がそのまま店になった街並が特徴。

家々の横の路地に入ると蔵の窓が
このように飾られていたりして
面白い。

川越のシンボル「時の鐘」。
江戸時代初頭から城下の町に時を告げ、
庶民に親しまれてきた鐘つき堂。
そのすぐ横で見つけた

スターバックス!
なんだか面白そうなので
入店。

面を違えた傾斜天井が特徴的。

通り抜けて、庭でコーヒーを楽しむこともできる。

この空間は好きです。
こういった住宅も良いなー
と
ちょうど今、設計中の
緑区H邸住宅改修の断面がよぎる。
どこにどんなヒントがあるか
わからないものです。



川越をぶらぶら。
そのまま次男のワンルームマンションに向けて
出発する。
横田基地の巨大さに驚き
入間のアウトレットモールで食事して
八王子の大きなお風呂屋さんによって
帰ったのでした。
