昨日、今日、明日と尾張旭市でマンション見学会です。 http://www.tokai-build.com/event/ をクリック! …
こんばんは。リレーブログ第三走者の設計部井上です。 今回は三棟目のエリザベス・ディラー棟(S-3)を紹…
こんにちは。設計部の増田です。 竹森先輩よりバトンを受け継ぎ、クリスティン・ホーリー棟(S-2棟)に…
森部長からバトンタッチし、早速高橋晶子棟(S-1)からスタートします竹森です。 高橋晶子氏は横浜を拠点に…
Team-COAの活動として 設計部全員で岐阜県営住宅ハイタウン北方に行ってきました。 国内外の女性建築家4人…
昨年 亡くなった アップルの創業者・CEO スティーブ ジョブス氏。 伝記を読んだのですが・・・ 私にと…
1月2日 夜、BS-TBSで「20世紀建築の革命児~ル・コルビュジエのメッセージ」という番組が放送されたそう…
祝! 200回! 今回は内部。 至って簡素ですが、角度を振って繋がる木造ボックスとコンクリートボック…
お正月も2日め。 名古屋は穏やかな天気で良いお正月ですね。 さて K邸の紹介が終わり、次の住宅S邸のお話…
1月1日 元旦。 お正月らしく たくさんの笑顔を紹介します。 15年間の感謝を込めて、これまで東海・ビル…
他の部屋をご案内します。 この家は車を眺めることが設計上の重要ポイント。 ガレージNo.1です。 右の…
今回は内部をご紹介します。 玄関はアンバー系にまとめていますが、居間に入る引き戸は焦げ茶。 この扉、…
こうして完成の日を迎えたK邸。 お見せします。 今回は外観篇。 メインアングルはこれ。 円弧壁がずれなが…
今回は現場のお話。 こういう複雑な建物はコンクリートの仕上げ以前にコンクリートに打ち込む 鉄筋も結構…
実施設計というのは建物を造るために描かれる細かい図面。 内容を全て話すと大変なことになるのでこだわっ…
こんにちは。設計部の増田です。 前回の建築探訪in静岡の続きを書きます。 ちなみに前回のブログはこちら↓…