建設会社の慰安旅行というと・・・ 観光バスでビール飲みながらカラオケ歌いつつ観光地へ ホテルの宴会場…
憧憬舍のガレージを紹介しましたが 先日、懐かしい方々が集まってコンサートがありました。 当社 代表大…
憧憬舍離宮 〜和空間の遊び〜 の紹介は前回まで。 実は離宮を建設中にもう一つのコンセプトハウス 憧憬…
憧憬舍離宮 最後に 庭。 以前はウッドデッキの庭でした。 ここに沖縄の がきや興産から直送の琉球石灰岩…
内部の最後は 露地と茶室。 元々はフリースペースと開放的な畳コーナー。 それぞれ 同じアングルの現在が…
2階に上がると 子供部屋だったロフト付きの部屋。 子供が巣立ったあと、「落ち着ける場所にしたいねー」 …
ミーティングルーム。 元は寝室でした。 ここは皆さんと我々がじっくり相談する場所。 夢を膨らませ、実現…
唯一の増築部分・・・広間 内外の壁はコンクリート小幅板の打放し。 正面の窓上の黒い物はメタノール暖炉…
こんにちは 営業部の大上隼人です。 先日、緑区の徳重にて地鎮祭を行いました! 工事の無事を祈り、式を終…
ティールーム。 洋館の構成に素材で和を持ち込む。 腰壁のグリッドの中は「紙の温度」で購入した緑のすさ…
離宮のオープン以来、たくさんの皆様が見学に訪れて下さっています。 一昨日の土曜も私がお相手をさせてい…
こんにちは、営業部の草川です。 暑い日が続きますが熱中症にはくれぐれもお気を付けください。 工事現場…
こんにちは。設計部の深見です。 久しぶりの来訪者シリーズ。 今回はリニューアルした展示場「憧憬舎離宮…
今回で、建築見学ツアーも第6弾となりました! 式年遷宮の年ということもあり伊勢に行ってきました。 お…
こんにちは、営業部の丹羽です。 梅雨明け間近の7月6日、昭和区にて共同住宅の地鎮祭を執り行いました。…
営業部の松岡です。この度、長久手市の南エリアの新興住宅街にオシャレな賃貸住宅が完成しました。 この…