こんな素敵な公衆トイレのある駐車場の正面に この建物はあった。 博物館ですが、 正面は赤錆鉄板と木材の…
皆様ボンジョルノ! 1月12日(土)~17日(木)までの4泊6日でイタリア建築研修に行って参りました。 イタリア…
モニカとの最後の日。 1日、車で遠出をするそうで 朝から走り出す。 小さな山間の街に着いた。 絵に描いた…
こんにちは、工事部の坂口です。 前回私のブログでは“コンクリートを打設するに至るまでの作業”について紹…
「あの庇の前に行って!」 と 急遽交差点を曲がってもらう。 現れたのは やはり 巨大な庇・・・ 先端の丸…
・・ソロソロカットシテホシインデスガ・・・ 「・・・ん?どうしたヨハン?」 マエガミエナイジャン!! …
城塞の麓には ザンクト・ペーター墓地と カタコンベ(死者を葬る為に使われた洞窟)がある。 崖を彫り込…
こんにちは。営業の松岡です。 2019年の幕開けと思っていたら、はや半月が過ぎました。世間ではインフルエ…
山の上がホーエンザルツブルグ城塞。 歩いて登るのかとぞっとしてたら ケーブルカーがあった。 ケーブルカ…
こんばんは。設計部の佐野です。 皆さんはどのような目標や思いを持って2019年を迎えられましたでしょうか…
パフォーマーがいたり、馬車が走ったりと賑やかな観光地 といった風情の旧市街。 一本裏道に入ると 小さな…
品質管理部の丹羽です。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は、猪年!品質管理部も猪突猛進の勢いで…
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 平成最後の年となりますが、皆様にとっ…
明けましておめでとうございます。 年末年始の休暇に入り、摂生していた食事が崩壊しそうです(汗) そんな…
明けましておめでとうございます。 大晦日から高山 惣四郎に滞在中の 設計部 森です。 高山は思ったほど…
ザルツブルク旧市街。 上の地図でコンサートを聴いたのは「祝祭劇場」。 ここから右下に向けて歩きます。 …