暑さも少し和らいできた今日この頃、皆様夏バテしていませんか? 私、村松は7月は散々で食あたりにはなる…
こんにちは。設計部渡邉です。 先回のブログをより詳しくご説明…。 今回は、敷地が三角形の特殊な形状のた…
ちょっとコアな部分を紹介する回です。 場所は銀座。 とある本屋さん。 「教文館」はキリスト教を基盤とし…
代々木上原マンション編。 小ぶりなマンションながら目を引いたものが 杉板型枠でコンクリートの凹凸をし…
皆さんこんにちわ、本当に暑い日が続きますね。 先月、隈研吾氏が設計デザインした大府PAが7月18日にリニ…
番外編その①「樹木模型教室」 長久手フラッツの計画が無事まとまり、既存の建物の解体が近づいて来たある…
vol.1で営業部 大上から オーラ全開とご紹介いただきました 設計部 森です。 超有名ハウスメーカーとの…
こんにちは。営業の松岡です。 設計担当 井上とドッグ共生型マンションのブログリレーを展開中です。 今…
こういった建築散歩を書いていて、 実際の設計にどのような影響を受けて どのように設計に結びつくかとい…
見ようと思っていてなかなか見れなかった 高松伸 設計のオフィスビル。 ビルと言って良いのかどうか アー…
三回目の北海道研修旅行は伊丹潤の設計「ホテルニドム 石彩の教会」をご紹介。 森の散策路の様な道を進ん…
真駒内滝野霊園にある頭大仏に来ました 実は去年、東京研修旅行で国立新美術館に行った時に 安藤忠雄の展…
代々木上原の続き。 駅の北側をどんどん歩く。 2棟をつなぐ集合住宅。 杉板型枠のボックスにガラス面を乗…
設計部 森です。 私事ですが、 子供が2人とも東京で学校に行っているのに 乗っかって、奴らのワンルーム…
こんにちは、サマーホットですね。積算部の山田です。 こんなホットなサマーは涼しい話題で乗り切るべく、…
こんにちは。ホットサマーですね~。設計部の増田です。 このホットサマーを乗り切るべく、あの人気ブログ…